始めての自作PCで終始ドキドキしていた訳ですが、特に怖かった時の話をしようと思います。
まぁ、雑談です。
ミスったぁぁ!?!?
ユーザーマニュアル(説明書)の画像です。
このユーザーマニュアルには、
「ロードレバーが押し込まれると、ソケットキャップは自動的に外れます。」
と書かれているのですが、実際にロードレバーを押し込むと...
「ミシミシミシィィ」と何かがぶっ壊れそうな音がするんです!
これが、本当に心臓に悪い!!
CPUもマザボも高価なパーツですから、もし壊れたりなんかしたら...ガクガク
あまりにもヤバそうな音がするので、「CPUの向きでも間違えたか!?」と再確認したりもしました、、。
YouTubeで動画を確認したところ、皆さん先に取っちゃってるんですよねw
なので僕も思い切って取っちゃいました!
ソケットキャップを取り外したのでミシミシ音はなくなりました。
が、レバーが結構硬くてドキドキはなくなりませんでしたね。(苦笑)
まとめ
「ソケットキャップは先に取るべし!!」
ですが、これが無いと保証が利かなくなるのでそこは気を付けましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
少し、手抜きな記事になってしまいましたね...。
では、失礼します!ノシ