
今年もたくさんの魅力的な製品が登場しました!
コスパの良いモデルからハイエンドモデルまで、厳選してご紹介します ♪
定位の良いヘッドセットを使うとグンと有利になれますので是非!
プロも愛用するゲーミングヘッドセット
RAZER Kraken Pro V2(6/23発売)

(引用元:Razer Japan)
Razer Kraken Pro V2を購入する(商品概要) | Amazon
価格
約10,000円
仕様
表示する
・周波数特性: 12 Hz – 28 kHz
・インピーダンス: 32 Ω @ 1 kHz
・感度 (@1 kHz): 118 dB
・入力 電力: 30 mW (Max)
・ドライバー: 50 mm
・イヤーカップの内径: 56 mm / 2.2 in
・接続 タイプ: Analog 3.5 mm
・ケーブルの長さ: 1.3 m / 4.27 ft. plus 2 m / 6.6 ft mic splitter adapter cable
・概算重量: 322 g / 0.71 lbs
~マイク~
・周波数特性: 100 Hz – 10 kHz
・S/N 比: > 55 dB
・感度 (@1 kHz): -38 ± 3 dB
・集音パターン: 単一指向性 ECM ブーム
紹介
日本でも人気の高いRAZERの大人気シリーズ!
前機種よりも大きな50mmオーディオドライバが搭載され更に迫力のあるサウンドを実現し、更にアルミ製フレームで耐久性が強化されています。
完全格納式マイクにはインラインリモコンが備わっており、
音量の調整/ミュート/各種オーディオコントロールを素早く行えます。
7.1ch / 楕円形イヤークッションモデル(11/25発売)
RAZER Tiamat 7.1 V2(10/31発売)

(引用元:Razer Japan)
Tiamat 7.1 V2を購入する(商品概要) | Amazon
価格
約26,000円
仕様
表示する
~サブウーファー~
・40mm チタンコートダイアフラム /ネオジム
・周波数特性: 20 Hz – 20, 000 Hz
・インピーダンス: 16 Ω
・感度 @ 1 kHz: 118 dB ± 3dB
~フロントスピーカー~
・30 mm / ネオジム
・周波数特性: 20 Hz - 20, 000 Hz
・インピーダンス: 32 Ω
・感度 @ 1 kHz: 115 dB ± 3 dB
~リアスピーカー~
・20 mm /ネオジム
・周波数特性: 20 Hz - 20, 000 Hz
・インピーダンス: 32 Ω
・感度 @ 1 kHz: 118 dB ± 3 dB
~センタースピーカー~
・30 mm / ネオジム
・周波数特性: 20 Hz - 20, 000 Hz
・インピーダンス:32 Ω
・感度 @ 1 kHz: 115 dB ± 3 dB
~サイドスピーカー~
・20 mm / ネオジム
・周波数特性:20 Hz - 20, 000 Hz
・インピーダンス: 32 Ω
・感度 @ 1 kHz:118 dB ± 3 dB
~マイク~
・周波数特性: 100 – 10, 000Hz
・感度 @ 1 kHz:-38 dB ± 3 dB
・S/N 比: 58 dB
・集音パターン:単一指向性 ECM マイク
紹介
計10個のドライバーで、バーチャルサラウンドでは再現しきれない迫力のあるTrue 7.1chサラウンドサウンド!
付属のサウンドコントロールユニットを使うことによって、
即座に各オーディオチャンネルの音量を調節したりサウンドモードを切り替る事が可能です。
Steel Series Artics 5(2/23発売)

(引用元:SteelSeries)
Artics 5を購入する(商品概要) | Amazon
価格
約12,000円
仕様
表示する
・ネオディミウムドライバー:40mm
・周波数特性:20~22000Hz
・感度:98db
・インピーダンス:32Ω
・全高調波歪み:< 3%
・音量コントロール:オンイヤーカップ
~マイク~
・周波数特性:100Hz~10000Hz
・特性パターン:双方向
・感度:-48dB
・インピーダンス:2200Ω
・ノイズキャンセレーション:有
・位置:格納式
・ミュートトグル:オンイヤーカップ
・コネクター:付属のアダプターを介したUSB、またはシングル3.5mm、4極プラグ
・ケーブル長:3m, 10ft
紹介
スキーゴーグル用のバンドを使用し装着感の良さを徹底的に求めたモデル。
調節可能な伸縮素材が重さを均等に分配してくれるため、
長時間での使用でも通常の製品と比べ負担が少なくなっています。
アナログ / USB単体のモデルもあります!↓↓
ラインナップ
(左:アナログ/右:ワイヤレス)
Logocool G433(7/20発売)

(引用元:ロジクールG)
G433を購入する(商品概要) | Amazon
価格
約12,000円
仕様
表示する
・ドライバー:40mm
・周波数特性:20Hz~20kHz
・インピーダンス:32 Ohm
・感度:107dB@1KHz SPL 30mW/1cm
・ケーブル長:2 m
~マイク~
・指向性:カーディオイド(単一指向性)
・タイプ:バック エレクトレット コンデンサ型
・サイズ:4 mm
・周波数応答:100Hz-10KHz
紹介
日常生活にもぴったりデザインな7.1chサラウンド サウンドヘッドセット。
特許出願中のデザインで大音量かつ鮮明で精度なサウンドが実現されています。
そしてイヤーパッドには、長時間でも快適にプレイ出来るスポーツ用メッシュ素材が採用されています!
執筆者イチオシの製品!
Hyper X Cloud Alpha(9/21発売)☆オススメ☆

Cloud Alphaを購入する(商品概要) | Amazon
価格
約13,000円
仕様
表示する
ドライバー:ネオジム磁石、カスタムダイナミック50mm径
タイプ:サーカムオーラル、密閉型
周波数応答:13Hz~27,000Hz
インピーダンス:65 Ω
音圧レベル:98dBSPL/mW (1kHz時)
T.H.D.:1%未満
重量:298g
重量(マイクとケーブルを含む):336g
ケーブルの長さとタイプ:取り外し可能なヘッドセットケーブル (1.3m)、PC 延長ケーブル (2m)
接続方式:取り外し可能なヘッドセットケーブル - 3.5mmプラグ (4極)、PC 延長ケーブル - 3.5mmステレオおよびマイクプラグ
~マイク~
方式:エレクトレットコンデンサーマイク
極性パターン:ノイズキャンセリング
周波数応答:50Hz~18,000Hz
感度:-43dBV (0dB=1V/Pa、1kHz)
紹介
低音用チャンバーと独立した中高音用チャンバーを備えており、
歪みが極限まで抑えられている事で音がハッキリしています!
このサウンドの評価が高く、いくつもの製品と比べてこの製品を選んだ方も多いようです。
マイクは取り外しが可能で、インラインオーディオ調整も可能となっています。
SENNHEISER GAME ONE ☆オススメ☆

(引用元:SENNHEISER)
GAME ONEを購入する(商品概要) | Amazon
価格
約23,000円
仕様
表示する
・重量:300g
・周波数特性:15 Hz - 28,000 Hz
・音圧:最大116dB
・インピーダンス:50Ω
・ケーブル長:3m(PC 用)、1.2m
・コネクタ:3.5mm × 2(PC 用)、3.5mm × 1
~マイク~
・感度:-38dBV/Pa
・周波数特性::50 Hz - 16,000 Hz
紹介
プロフェッショナル向けの製品も作るSENNHEISERのゲーミングヘッドセット。
装着感はオープンエアー型で負荷が少なく、音は低音に迫力があります。
こ製品の特徴は、
・右側のイヤーカップにボリュームコントローラーが組み込まれていること。
・マイクの音質が良い&フリップアップする事でミュートにできること。
です!
今年発売の製品ではありませんが、イチオシという事でご紹介しました。
密閉型モデル(音の傾向が違う)
まとめ
アナログ(3.5mm)接続のヘッドセットはサウンドカードと併用すると、より良い音質になります!
年内に新しく魅力的な製品が登場すれば追記しようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。