ディスプレイ紹介するのこれで今月3回目だ...。(笑)
当初はBenQの一万円台のモデルを使う予定でしたが、初期不良でしたのでこちらに変更しました。
品質はどのメーカーよりも高いはずでしょうから!
今回ご紹介する「EV2450」は既に新型が存在しますが、セール対象になっていたこちらを選びました!
仕様に大きな変更はないようです。
EIZO FlexScan EV2450(23.8インチ)
EIZO FlexScan EV2450を購入する(商品概要) | Amazon
価格
約35,000円
概要
・フレーム幅約5.3mmのフレームレスデザイン
・目への負担を減らすブルーライトカット機能 / フリッカーフリー
・中間階調域の応答速度を高めるオーバードライブ回路
・用途に合わせて最適表示に切替えできる豊富なカラー設定
・10bit-LUTによる内部演算処理で、滑らかな画像表示
・まぶし過ぎず暗過ぎない、作業しやすい画面輝度に自動調整
・最大140mm昇降、上35°/ 下5°チルト、344°スウィーベル対応
スタイリッシュなフレームレスデザインを採用した、フルHD対応23.8型液晶モニター
映像への視線移動を遮らないフレームレス画面表示、薄型・コンパクトな本体フォルム、フロント部の装飾や継ぎ目を排したノイズレスデザイン。
無駄を徹底的に削ぎ落としつつも、表示性能のいっそうの向上と、長期保証に裏打ちされた製品の高い信頼性を実現しています。
仕様
開封
付属品:HDM /DVI-D24ピン /USB3.0ケーブル、2芯アダプタ付電源コード、ユーティリティディスク(取扱説明書)、保証書付きセットアップガイド
赤い丸で囲った部分にUSB,オーディオ入出力端子があります。
レビュー
発色の良さに感動!
こちらはEIZOのスタンダードモデルに部類されますが、とても発色が良いです。
Amazonのレビュー欄でも同様の意見が多数見られましたので、
僕の勘違いという訳ではなさそうです ♪
また、表示モードが簡単に切り替えられるようになっておりますので、
用途合わせて最適に表示されます!
目が疲れない
「目に優しい」と言うべきでしょうか...。
長時間使用しても、これまで使ってきたディスプレイと比べて圧倒的に負担が少ないです。
Paperモード(ブルーライトカット機能)や輝度の自動調節機能の効果でしょう。
国内の大手企業や医療施設にも導入されているだけはあります...!!
ベゼルレス設計
マルチディスプレイとして使っても、ベゼルが気にならないためスムーズに視線移動が出来ます。
作業効率の向上にも繋がると感じました!
タッチ操作が便利
ボタンタイプの場合は、画面がブレてしまったり、
それを抑えるために裏側で抑えなければいけなかったりしますが、
この製品であれば軽く触れるだけで良いのでとても楽です!
まとめ
画質の良さだけではなく、
とことん快適に使用できるように作られた製品だなと感じました。
ポンポン買い替えるものでもありませんので価格は高めですが、
今ディスプレイで迷っているのなら僕はこの製品をおすすめします ♪
"5年間"という長期保証もついていますし!
最後までお読みいただきありがとうございました。