最近、スマホの大型化が進んでいますが、これを良いと捉える人もいれば使いづらいと捉える方もいます。
そこで「私はどの大きさがいいのだろう?」と悩みますよね!
今回は、そんなあなたのお悩みを解決しようと思います!!
では、よろしくお願いします。
iPhoneのサイズ
iPhone SE:4インチ
iPhone 6~7:4.7インチ
iPhone 6~7(Plus):5.5インチ
はい。こんな感じで現在は3つのサイズで展開されています。
ちなみにiPhone5や5SもiPhone SEと同じ4インチです。
スマホをどう使うかで決めよう!
タブレットやPCをあまり使わずスマホをメインに使う場合
この場合は5.5インチのモデルが良いと思います。
僕は4.7インチモデルのiPhone 6Sを使用しているのですが、
YouTubeやニコニコで動画を見る際や、ゲームをする際に画面が大きい方がいいなと感じます。(iPad買おうかなぁ....)
写真や動画も大きな画面で見れて、漫画などで「ズームしないと文字読めない!」的な事もなくなりますしね!!
ですが、ポケットに入らなかったり片手で操作がめちゃくちゃしにくかったり。というデメリットも存在します。
仕事などでの連絡で主に使う場合
携帯性や使いやすさを重視した4インチや4.7インチモデルが良いと思います。
5.5インチだと持ちにくかったり、文字が打ちにくかったり、ポケットに入らなかったりといろいろ不便な所があります。
仕事や連絡(電話やメール)での使用を目的としているのであればこれらの問題は看過できませんよね!
また、持ちにくいので落としてしまう事も増えるかもしれません。
故障してしまうと修理が面倒くさいですし、ケースを付けると更にゴツくなってしまうので注意が必要になってきます。
4インチと4.7インチ
iPhone 6が登場して、まだ4インチの新型が出ていなかった時、6に乗り換えたユーザーが「大きくなって使いにくくなった」と、言っているのを結構耳にしました。
ただこの多くは大人からの意見で、逆に学生からは僕が先ほど挙げたように動画やゲームがより楽しめるようになったという意見が多い気がします。
4.7インチの持ち心地
大きさ的には片手でも普通に持つことができますが、薄いからか角が丸まっているからか分かりませんが、持ちやすくはない。という印象。
また、safariなどを使って調べ事をする際に、画面上部の検索BOXを押してからキーボードを打ったり、ホームボタンを押すのが中々大変。
両手で使う事がかなり増えました。
もっとも、5.5インチレベルになると片手で使う事がかなり少なくなりそうですね。
気になる方は実際に見て持ち比べてください。
手の大きさとかも関係してきますから。。^^
メリット・デメリットまとめ
4インチモデル:携帯性に優れている / 画面が小さいので文字や動画がみにくい
4.7インチモデル:文字や動画が見やすくなった / 携帯性を少し犠牲にした
5.5インチモデル:漫画でもかなり読みやすい / 携帯性なんて知らない
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
小さいモデル、大きいモデル、どちらにもメリット・デメリットが存在します。
自分の用途をよく考えて、そして店頭で持ち比べて決めてください☆
では、失礼します。(⌒ー⌒)ノ