近年のスマホには数えきれないほどの機能が備わっていますが、
その中で最も多く使っているのは何だろうと考えてみました。
あくまでも個人的な意見です
使わなくなったもの
目覚まし時計
枕元に置いているため普段は見ませんし、オンかオフしか指定できません。
その点スマホは目覚まし音からスヌーズの設定まで細かく指定する事が出来ますし、十分な音量で鳴らしてくれます。
掛け時計、腕時計は変わらず使い続けています。(*´ω`*)
コンデジ
最近のハイエンドスマホはもの凄く画質が良いため、わざわざコンデジを持ち運ぶことがなくなりました。
その場でシェアしたり加工アプリを使うことなどを考えれば、むしろスマホが良いという方も多いのではないでしょうか?
地図
世界各地どこでも数秒で調べられますし、建物の情報まで表示してくれます。
道案内もとても正確で、カーナビのように音声やテキストでルートを教えてくれるので分かりやすくとても便利です。
ウォークマン(MP3プレーヤー)
確かに小型で便利です。
しかし、スマホだと通信環境があれば曲を追加できますし、他のアプリを使いながらBGMとして音楽をかけることも可能です。
また、内臓スピーカーがあったらと思うことも多いです。
製品によっては凄く音質良いんですが、利便性を重視してしまいます。
新聞
「Yahoo!ニュース」や「SmartNews」のような無料で読めるニュースアプリが普及したためです。
読みやすい事はもちろん、カテゴリーが選べたり、定期的に通知でニュースを届けてくれたりとかなり便利です。
手帳
予定は全てスマホのアプリで管理するようになりました。
何件でも細かく登録出来ますし、どこでも手短に登録できます。
予定の前日に通知で教えてくれるのも助かっています。
まだ使っているもの
携帯ゲーム機
スマホでプレイできるゲームが充実しているため、Nintendo DSやPS VITAなどの携帯ゲーム機で遊ぶ時間は減ってしまいました。
しかし、人気タイトルも多くあり需要はまだまだあるなと思っています ♪
書籍
Web小説や漫画アプリでスマホで読むことへの抵抗が無くなったので、
その場で読んでみたいと思った作品は電子書籍で買う事が増えました。
試し読みのページがあったり、スマホさえあれば場所 / 時間を問わず読めるのでとても便利です ♪
ただ、コレクションとして並べたいという気持ちと、発売日に読みたいという気持ちがあり、シリーズの作品は書籍で買っています。( *´艸`)
まとめ
電卓 / ライト / 方位磁石 / タイマーなど、他にも役立つ機能がたくさんあります。
連携させて使える便利なアイテムも増えてきていますね!
支払いも出来るようになっていたりと、手のひらサイズで今後どこまで便利になるのか楽しみです ♪
最後までお読みいただきありがとうございました。