購入を考えている製品が発売してから半年~1年、またはそれ以上経っていると
「もうすぐ新型が出るかもしれない!」と購入を躊躇ってしまう事がありますよね。
という事で今回は、iPhoneやMac(その他)を購入するベストな時期、買わない方がいい時期を考えてみました。
iPhoneの場合
発売直後!
「今すぐにでも新型iPhoneが欲しい!新型iPhoneの機能を使ってみたい!」という方におすすめです。
発売当日だと数分~数時間で売り切れてしまい、手元に届くまでに数週間かかってしまう事があります!
なので
・店舗なら並ぶ。
・ネットならサイトで待機する。
などが必要になってきます。(゚д゚)!
発売から1~3ヶ月後!
レビューなどが結構上がってきている頃だと思います。
周りの評価を聞いてから購入できるのでおすすめです。
ネットや店舗の在庫も復活しているので、僕もこの時期に購入しています☆
発売から半年後~はおすすめしません。
一番迷う時期だと思います。
次のiPhoneを待つか今買うか、と。
個人的には待つのが良いと思うのですが、スマホが壊れてしまったなどで急遽買い替える必要がある方もいますよね。
中古のiPhoneを購入する
この時期に新しいiPhoneを購入するのは少し勿体ない気がします。
なので、中古のiPhoneをしばらく使用してから新しいiPhoneの購入を検討するのはどうでしょう?
ヤフオクなどで調べれま1万円~出てきます!
iPad
これまで大体一年周期で新型が登場していますね。
新型で処理性能やディスプレイ・バッテリーが改良されている事が多いですが、
iPhoneに無い新しい技術(機能)を搭載するというのは殆どない気がします。
新しい技術(機能)の搭載は基本iPhoneからで、次にiPadって感じでしょうか??
今売られているiPadならパワーもありますし、買おうと思った時に買う!で良い気がします。
ただ、イベント前は待ってみてもいいかもです!
※「iPad mini」は少し古い
Mac
1年以内に新型が出る事もあれば、1年経ってもしばらく出ない事もあったりと結構バラつきがありますね。
新しいCPUの発売時期などが関係しているんだと思います。
今売られているMacは非常に完成度の高い製品になっているので、これも
買おうと思った時が買い時!な気がします。
が、Mac miniやMac Proなど一部アップデートがしばらくされていない製品も存在しますので注意が必要(17年3月時点)なのと、
Appleのイベントが近い場合や店舗で値下げされていたりしたら、新型登場の可能性が高いので待ってみるのもいいでしょう!!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
しばらくApple関連の記事を多めで書いていこうと思います。
また、読んでいただければ嬉しいです☆
では、失礼します。(⌒ー⌒)ノ